松井小児科

昭和47年10月、母、松井賀世子が自然豊かな奈良県生駒市に「松井小児科」を開院しました。
それから現在まで約半世紀にわたって地域のお子さんたちの健やかな成長とご家族の健康を医療の面からサポートしてまいりました。このたび平成28年9月、長男の私が院長を継承いたしました。
私は平成21年10月から診療に参加してまいりました。これまで多くの患者さんに出会い、皆さんに支えられ今日松井小児科があるということを深く感謝申し上げます。当院は小児科医院ですが、ファミリークリニックとして全年齢の方々を対象に診察を行っています。「こんな程度のことで診察にいっていいのかな?」などとためらわずにご心配なことがあればどんなささいなことでもご相談ください。患者さん一人一人が安心できるよう地域に密着した医療を行い、皆様に少しでもお役にたてるように、スタッフ一同努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。
平成8年 奈良県立医科大学卒業 |
奈良県立医科大学付属病院、国立泉北病院、国立療養所西奈良病院、奈良県立五條病院、クイーンズ大学(カナダ)、奈良県立医科大学血栓制御医学講師を経て |
平成28年9月 松井小児科 院長 |
昭和43年 奈良県立医科大学卒業 |
奈良県立医科大学付属病院、大阪府八尾市立病院、奈良県立奈良病院(現奈良県総合医療センター)勤務を経て |
昭和47年10月 松井小児科(奈良県生駒市)開院 |
午前診 9:00〜12:00 |
予約診 16:00〜16:30 |
午後診 16:30〜19:30 |
|
月 | ● | ★ | ● |
火 | ● | ★15:00〜 | ● |
水 | ● | ★ | ● |
木 | ● | ー | ー |
金 | ● | ★15:00〜 | ● |
土 | ● | ー | ー |
日 ・ 祝 |
ー | ー | ー |
●…一般診療(予約優先)
★…乳児健診・予防接種・慢性疾患外来(事前予約制)
小児科専門医として正確な診断と
適切な治療を目指します。
発熱、せき、鼻水、かぜ、下痢、嘔吐、発疹など一般的によく見られる症状のあるお子様を診察いたします。
インフルエンザ・溶連菌・RSウイルス・アデノウイルス・マイコプラズマなどの感染症の迅速検査、レントゲン撮影、血液検査、尿検査、便検査が可能です。
CRP測定器(左)と全自動血球計数器(右)
多くのお子様が困っている食物アレルギーやアトピー性皮膚炎、喘息などのアレルギー疾患、夜尿症、肥満などの慢性疾患についても診療を行います。
アレルギー性鼻炎(スギ・ダニ)の舌下免疫療法も行っています。
※初めての方は、一般診療の時間帯においでいただき、診察後に次回の予約をお取りします。
予防接種と乳児健診は事前予約制で行っています。院内での感染を出来る限り回避するため、一般診療とは別に新しく専用時間枠を設けました。Web予約又は診療時間内にお電話でご予約のうえご来院ください。
もし専用時間枠で都合がつかない場合はこれまで通り一般診療時間枠でも対応可能ですので、お電話でご相談ください。なお1歳未満のお子様に対する予防接種は、副反応への対応を考え平日(月曜日から金曜日)午前中の接種をすすめています。
年々予防接種の種類が増えてきています。同時接種をどうするか?(何種類までいっしょに接種可能なのか)、接種間隔は?任意の予防接種はどうするか?など、何からはじめてよいのか悩まれるのも当然です。
ご家族と一緒に相談しながらスケジュールを考えますのでご安心ください。
生後2か月からスタートするのが理想です。ご出産後なるべく早くご連絡ください。
定期接種は生駒市以外の方(奈良市、大和郡山市、平群町など)も手続きが必要ですが接種可能です。ご希望の方はご遠慮なくお申し出ください。
ご家族の高齢者肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン、インフルエンザワクチンなども行っています。
問診票はこちら>>>
上記ワクチンは就学後でも接種可能です。
◆定期接種 (小学6年生から高校1年生の方)
2023年4月から9価ワクチンのシルガード9が定期接種として承認されました。標準的なスケジュールでは6カ月の間に3回接種します(2回目は1回目接種から2か月あけて、3回目は2回目から4か月あけて)。1年以内に3回終了することが望ましいとされています。ただし15歳未満の方は2回接種も可能になりました(2回目は1回目接種から6か月あけて)。
すでに2価ワクチン(サーバリックス)もしくは4価ワクチン(ガーダシル)を接種されている方はシルガード9との交差接種は認められていますが、当院では原則同じワクチンで接種を完了するプロトコールで行います。
2022年4月からキャッチアップ接種(平成9(1997)年4月2日から平成18(2006)年4月1日生まれの女子が対象)が開始されました。未接種の方は公費助成で接種できます。またすでに自費で接種された方は生駒市から費用の一部が還付されます。
上記以外に平成18(2006)年、平成19(2007)年生まれの方は通常の接種対象の年齢を超えても令和7(2025)年3月末までの接種は可能です。
◆任意接種(定期接種対象外の方 9歳以上)
●サーバリックス、ガーダシルは15,000円x3回
●シルガード9は27,000円x3回
途中で製剤の変更はできません。
☆必ず母子手帳をご持参ください。
定期接種では予診票も忘れずに持参してください。
予防接種については、ワクチンで防げる病気(VPD)サイト『KNOW★VPD!』にアクセスして下さい。
(下のバナーをクリックして下さい。)
乳児健診は事前予約にて行っています。
Web予約又は診療時間内にお電話でご予約のうえ、ご来院ください。
お子様の心や身体が健やかに成長されるよう、正常な発育をしているか確かめます。
豊富な経験のもと丁寧にアドバイスします。当院は生駒市の委託医療機関です。3か月、7か月、12か月、3歳6か月の健診は無料です。
☆乳児健診では必ず母子手帳、健康診査受診票をご持参ください。
● 受付・待合室
● キッズコーナー
● 診察室
● 処置室
● レントゲン室
● トイレ(オムツの交換台付き)
● 医院入口(スロープになっています)
● 駐車場(7台完備)
● お気軽にご相談ください。
松井小児科 |
小児科 |
〒630-0261 奈良県生駒市西旭ケ丘13-18 |
診療時間 午前診 9:00〜12:00 予約診 16:00〜16:30 ※乳児健診・予防接種・慢性疾患外来(事前予約制)火曜・金曜は15:00〜となります。 午後診 16:30〜19:30 休 診 日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
|
当院斜め向かいの駐車場1・2・A・B・C・D・Eにお停めください。 |